fc2ブログ

つみき通信

このブログは、つみきの会の代表や、会員の親御さん、セラピスト達からの便りをお届けするものです。ぜひ時々お立ち寄りください。

大阪定例会スタッフリーダーの木下です。




6月14日に大阪定例会が開催されましたので、ご報告をさせて頂きます。




今回はABAを始められて間もない方の参加が多く、遠方からのご参加もあり、今回も非常に有意義な定例会になりました。




個別指導は3組の方が受けられました。色々な強化子を使い子供を飽きさせないようにすること、強化子の間引き方、トークンを軽い強化子として使用する方法など細かく指導して頂きました。また初期の段階でコンプライアンスをしっかり形成するためにも、つみきプログラムの順番に沿って日々のセラピーを進めていくことの大切さを改めて認識させられました。




個別指導の後は般化訓練、集団プログラムと続き、講義は「SST~実施のポイント」でした。講義ではNOTIAの集団SSTのビデオの一部を紹介して頂きました。まず参加されていたお子さんのコンプライアンスの良さに感動致しました。やはりここでもコンプライアンスをしっかりと確立することの重要性を身にしみて感じました。SSTの内容も大変すばらしく、朝の会に始まり、終わりの会まで小学校生活を細やかに再現され、工夫に満ちた内容でした。我が家にも年中の息子がおりますが、就学へ向けて役立つ情報満載の講義であり、今後のセラピーの参考になりました。




藤坂代表をはじめ、セラピストの皆様、スタッフの皆様、ボランティアの皆様、またご参加下さいました皆様にお礼申し上げます。





以上簡単ではありますが、定例会報告とさせて頂きます。



大阪定例会スタッフ 木下
スポンサーサイト



Home

プロフィール

つみき通信

Author:つみき通信
NPO法人つみきの会は自閉症、広汎性発達障害という障害をもった子どもたちに、ABA早期家庭集中療育(ABAホームセラピー)を施す親とそれを支援する療育関係者の集まりです。
ABA療育に関心のある方なら、どなたでも参加頂けます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR