パパのホームセラピー
こんばんは ゆいなパパです
もう すっかり秋ですね~ Tシャツ&短パンだと 夜が肌寒い(*´Д`)
そういえば この連休 敬老の日がありましたね。 うちのゆいなは じいちゃん ばあちゃんに 手紙と絵を贈っていました。

絵も セラピーで すこ~し教えたのですが 最近は パパのイメージと違い... でも それなりに上達しているので 強化(*´∀`人 ♪ じいちゃん ばあちゃんは それはそれは 大喜び!! ← それを見た ゆいなちゃんは すんごいドヤ顔w ほんっと調子に ノリやすい娘です。
さて それでは この前の続きを
ゆいなちゃんが 遊んでいた お人形を取り上げると もう泣くわ泣くわ...。゚(゚´Д`゚)゚。 でも すぐに返すと 泣き止む という事に気付いたパパ。取り上げて すぐに返す そこに着目し そのわずか数秒の間に 課題を入れることにしました。課題は 先に修得した お椀つみき。さっそく やってみました。楽しそうに遊んでいるお人形を スッ!と取り上げ ウワァーン!!っと泣き始める コンマ数秒前に 「入れて~」と言って フルプロンプト(手を持って誘導)し つみきを1個 お椀へ入れさせ すぐにお人形を返しました(超素早い一連の流れです)。大きく泣き出す間もなく 手元にお人形が戻っているものですから ウワァーン!!の ウ・ワ くらいで止まり 何事もなかったかのように 再び お人形で遊び始めました。よっしゃー!これで行こう!と思ったパパは 15~30秒間隔で 【お人形を取り上げ つみきを入れさせ すぐに返す】 を5回繰り返し 泣く素振りもなくなって来たので つみきを2個3個と増やし 5分以上着席させることに成功しました。課題のあと すぐに返してもらえることが 分かってきたのでしょうね。と まぁ これが ゆいなちゃんの 学習姿勢確立へのスタートでした。
次回へ続く
もう すっかり秋ですね~ Tシャツ&短パンだと 夜が肌寒い(*´Д`)
そういえば この連休 敬老の日がありましたね。 うちのゆいなは じいちゃん ばあちゃんに 手紙と絵を贈っていました。

絵も セラピーで すこ~し教えたのですが 最近は パパのイメージと違い... でも それなりに上達しているので 強化(*´∀`人 ♪ じいちゃん ばあちゃんは それはそれは 大喜び!! ← それを見た ゆいなちゃんは すんごいドヤ顔w ほんっと調子に ノリやすい娘です。
さて それでは この前の続きを
ゆいなちゃんが 遊んでいた お人形を取り上げると もう泣くわ泣くわ...。゚(゚´Д`゚)゚。 でも すぐに返すと 泣き止む という事に気付いたパパ。取り上げて すぐに返す そこに着目し そのわずか数秒の間に 課題を入れることにしました。課題は 先に修得した お椀つみき。さっそく やってみました。楽しそうに遊んでいるお人形を スッ!と取り上げ ウワァーン!!っと泣き始める コンマ数秒前に 「入れて~」と言って フルプロンプト(手を持って誘導)し つみきを1個 お椀へ入れさせ すぐにお人形を返しました(超素早い一連の流れです)。大きく泣き出す間もなく 手元にお人形が戻っているものですから ウワァーン!!の ウ・ワ くらいで止まり 何事もなかったかのように 再び お人形で遊び始めました。よっしゃー!これで行こう!と思ったパパは 15~30秒間隔で 【お人形を取り上げ つみきを入れさせ すぐに返す】 を5回繰り返し 泣く素振りもなくなって来たので つみきを2個3個と増やし 5分以上着席させることに成功しました。課題のあと すぐに返してもらえることが 分かってきたのでしょうね。と まぁ これが ゆいなちゃんの 学習姿勢確立へのスタートでした。
次回へ続く
スポンサーサイト
パパのホームセラピー
こんばんは ゆいなパパです
夏休み 終わってしまいましたね~ 今年は チョー短い夏休み 子供たち満足いかなかったんじゃないかな~
コロナの影響で うちの地元海水浴場には ライフセーバーが来ず。 っで ゆいなパパは 監視員にかりだされ 休みが丸つぶれ... (*´Д`)
気付けば 9月 今度は運動会!!参観できるんでしょうかね~??
さて それでは この前の続き ①椅子への誘導 と 癇癪への対応 から
娘をつかまえ 自分の前に座らせ 娘の手を持ち つみきを掴ませ 「入れて~」で つみきをお椀へ入れさせる。 入れたら直ぐに 「はい、遊んできていいよ~」と解放する。 15秒経ったら また つかまえて の繰り返し。 をして 15分後 なんと!! 自分から パパの前に 座りに来るではありませんか!! つみきを渡し 「入れて~」 と言ったら 入れるんです!! これには やらせたパパがビックリしちゃいましたΣ(゚Д゚) 「やったぜ!!」の一言です。 その後も 10回くらい 連続成功。 つみきの数を 3個まで増やしても 入れるようになりました。 15秒の解放も 感覚で分かるようになったのか 「おいで~」の指示がなくても 来るようになったんです。
ようやく ここから 椅子への誘導が 始まりました。 テーブルと椅子をセッティングし テーブルの上には お気に入りのお人形を置いておきました。 そして 「すわって~」の指示を出すと 先にやったお椀つみき解放が 効いていたのか すんなり座ってくれたんです。 思わず 「かしこーい!!」と声が出てしまい 自然と強化に。 ゆいなちゃんは 楽しそうに お人形をイジイジ。 しばらくして お人形を取り上げ 立たせると...なんということでしょう...再び ぎゃん泣き娘に 戻ったじゃあ~りませんか(*´Д`)
座ったら強化を繰り返し 着席行動の維持まで いきたかったのに...
「どうすりゃいいんだ~??」と ゆいなパパは また 頭を悩ませ 考えました。
次回へ続く
夏休み 終わってしまいましたね~ 今年は チョー短い夏休み 子供たち満足いかなかったんじゃないかな~
コロナの影響で うちの地元海水浴場には ライフセーバーが来ず。 っで ゆいなパパは 監視員にかりだされ 休みが丸つぶれ... (*´Д`)
気付けば 9月 今度は運動会!!参観できるんでしょうかね~??
さて それでは この前の続き ①椅子への誘導 と 癇癪への対応 から
娘をつかまえ 自分の前に座らせ 娘の手を持ち つみきを掴ませ 「入れて~」で つみきをお椀へ入れさせる。 入れたら直ぐに 「はい、遊んできていいよ~」と解放する。 15秒経ったら また つかまえて の繰り返し。 をして 15分後 なんと!! 自分から パパの前に 座りに来るではありませんか!! つみきを渡し 「入れて~」 と言ったら 入れるんです!! これには やらせたパパがビックリしちゃいましたΣ(゚Д゚) 「やったぜ!!」の一言です。 その後も 10回くらい 連続成功。 つみきの数を 3個まで増やしても 入れるようになりました。 15秒の解放も 感覚で分かるようになったのか 「おいで~」の指示がなくても 来るようになったんです。
ようやく ここから 椅子への誘導が 始まりました。 テーブルと椅子をセッティングし テーブルの上には お気に入りのお人形を置いておきました。 そして 「すわって~」の指示を出すと 先にやったお椀つみき解放が 効いていたのか すんなり座ってくれたんです。 思わず 「かしこーい!!」と声が出てしまい 自然と強化に。 ゆいなちゃんは 楽しそうに お人形をイジイジ。 しばらくして お人形を取り上げ 立たせると...なんということでしょう...再び ぎゃん泣き娘に 戻ったじゃあ~りませんか(*´Д`)
座ったら強化を繰り返し 着席行動の維持まで いきたかったのに...
「どうすりゃいいんだ~??」と ゆいなパパは また 頭を悩ませ 考えました。
次回へ続く