パパのホームセラピー
こんばんは ゆいなパパです
夏休み 終わってしまいましたね~ 今年は チョー短い夏休み 子供たち満足いかなかったんじゃないかな~
コロナの影響で うちの地元海水浴場には ライフセーバーが来ず。 っで ゆいなパパは 監視員にかりだされ 休みが丸つぶれ... (*´Д`)
気付けば 9月 今度は運動会!!参観できるんでしょうかね~??
さて それでは この前の続き ①椅子への誘導 と 癇癪への対応 から
娘をつかまえ 自分の前に座らせ 娘の手を持ち つみきを掴ませ 「入れて~」で つみきをお椀へ入れさせる。 入れたら直ぐに 「はい、遊んできていいよ~」と解放する。 15秒経ったら また つかまえて の繰り返し。 をして 15分後 なんと!! 自分から パパの前に 座りに来るではありませんか!! つみきを渡し 「入れて~」 と言ったら 入れるんです!! これには やらせたパパがビックリしちゃいましたΣ(゚Д゚) 「やったぜ!!」の一言です。 その後も 10回くらい 連続成功。 つみきの数を 3個まで増やしても 入れるようになりました。 15秒の解放も 感覚で分かるようになったのか 「おいで~」の指示がなくても 来るようになったんです。
ようやく ここから 椅子への誘導が 始まりました。 テーブルと椅子をセッティングし テーブルの上には お気に入りのお人形を置いておきました。 そして 「すわって~」の指示を出すと 先にやったお椀つみき解放が 効いていたのか すんなり座ってくれたんです。 思わず 「かしこーい!!」と声が出てしまい 自然と強化に。 ゆいなちゃんは 楽しそうに お人形をイジイジ。 しばらくして お人形を取り上げ 立たせると...なんということでしょう...再び ぎゃん泣き娘に 戻ったじゃあ~りませんか(*´Д`)
座ったら強化を繰り返し 着席行動の維持まで いきたかったのに...
「どうすりゃいいんだ~??」と ゆいなパパは また 頭を悩ませ 考えました。
次回へ続く
夏休み 終わってしまいましたね~ 今年は チョー短い夏休み 子供たち満足いかなかったんじゃないかな~
コロナの影響で うちの地元海水浴場には ライフセーバーが来ず。 っで ゆいなパパは 監視員にかりだされ 休みが丸つぶれ... (*´Д`)
気付けば 9月 今度は運動会!!参観できるんでしょうかね~??
さて それでは この前の続き ①椅子への誘導 と 癇癪への対応 から
娘をつかまえ 自分の前に座らせ 娘の手を持ち つみきを掴ませ 「入れて~」で つみきをお椀へ入れさせる。 入れたら直ぐに 「はい、遊んできていいよ~」と解放する。 15秒経ったら また つかまえて の繰り返し。 をして 15分後 なんと!! 自分から パパの前に 座りに来るではありませんか!! つみきを渡し 「入れて~」 と言ったら 入れるんです!! これには やらせたパパがビックリしちゃいましたΣ(゚Д゚) 「やったぜ!!」の一言です。 その後も 10回くらい 連続成功。 つみきの数を 3個まで増やしても 入れるようになりました。 15秒の解放も 感覚で分かるようになったのか 「おいで~」の指示がなくても 来るようになったんです。
ようやく ここから 椅子への誘導が 始まりました。 テーブルと椅子をセッティングし テーブルの上には お気に入りのお人形を置いておきました。 そして 「すわって~」の指示を出すと 先にやったお椀つみき解放が 効いていたのか すんなり座ってくれたんです。 思わず 「かしこーい!!」と声が出てしまい 自然と強化に。 ゆいなちゃんは 楽しそうに お人形をイジイジ。 しばらくして お人形を取り上げ 立たせると...なんということでしょう...再び ぎゃん泣き娘に 戻ったじゃあ~りませんか(*´Д`)
座ったら強化を繰り返し 着席行動の維持まで いきたかったのに...
「どうすりゃいいんだ~??」と ゆいなパパは また 頭を悩ませ 考えました。
次回へ続く
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL