2021.11/14.福岡定例会のご報告
福岡定例会スタッフです。
11/14(日)に福岡定例会を開催致しましたのでご報告させていただきます。
今回は新型コロナウィルスの感染状況も落ち着いておりましたので、オンラインではなく、会場での対面式での定例会を2年ぶりに開催させていただきました。
スタッフ3名含め、10組ご参加いただきました。
【個別指導】
3組のご家庭が個別指導にご参加いただきました。
まだはじめて間もないご家庭や、
上級の課題を、
それぞれのご家庭のセラピーを藤坂代表に見ていただき、課題の進め方をご指導いただきました。
【般化訓練】
2年ぶりの般化訓練で、参加者の方がほぼ般化訓練が初参加でした。
また、定例会スタッフもコロナ禍で般化訓練は久しぶりの実施となりました。
他のご家庭のセラピーの方法や課題を拝見して、とてもよい刺激になりました。
時間があれば、他のご家庭のセラピーも拝見してみたいというご意見も後日のアンケートからいただいております。
(今後の参考にさせていただきたいと思います)
【講義】
『セラピーを継続していくには』
〜親子共にモチベーション維持のコツ〜
主に親のモチベーション維持中心のお話でした。
実際に藤坂代表の娘さんとのセラピーの体験談や、
親がなぜセラピーをするのか、
何のためにセラピーをするのか、
セラピーをした将来、しない将来のこと
など、
時間を忘れるくらい、集中していて、あっという間に時間がきてしまったように思えました。
【質疑応答】
何名かの親御さんの質疑を藤坂代表に時間の都合がつく限り、お応えいただきました。
【まとめ】
久しぶりの会場で対面式での福岡定例会でしたが、
オンラインで自宅にいながら参加する利便性も良いですが、
やはり直接、実際にお会いして、
藤坂代表やABAをされている熱心な親御さん何組かのお話を聞けてとても良い刺激となりました。
参加頂いた皆様ありがとうございました。
次回は、2/13(日)13:10〜ふくふくプラザでの開催を予定をしております。
山口・九州地方の皆様ご参加お待ちしております。
福岡定例会スタッフ
11/14(日)に福岡定例会を開催致しましたのでご報告させていただきます。
今回は新型コロナウィルスの感染状況も落ち着いておりましたので、オンラインではなく、会場での対面式での定例会を2年ぶりに開催させていただきました。
スタッフ3名含め、10組ご参加いただきました。
【個別指導】
3組のご家庭が個別指導にご参加いただきました。
まだはじめて間もないご家庭や、
上級の課題を、
それぞれのご家庭のセラピーを藤坂代表に見ていただき、課題の進め方をご指導いただきました。
【般化訓練】
2年ぶりの般化訓練で、参加者の方がほぼ般化訓練が初参加でした。
また、定例会スタッフもコロナ禍で般化訓練は久しぶりの実施となりました。
他のご家庭のセラピーの方法や課題を拝見して、とてもよい刺激になりました。
時間があれば、他のご家庭のセラピーも拝見してみたいというご意見も後日のアンケートからいただいております。
(今後の参考にさせていただきたいと思います)
【講義】
『セラピーを継続していくには』
〜親子共にモチベーション維持のコツ〜
主に親のモチベーション維持中心のお話でした。
実際に藤坂代表の娘さんとのセラピーの体験談や、
親がなぜセラピーをするのか、
何のためにセラピーをするのか、
セラピーをした将来、しない将来のこと
など、
時間を忘れるくらい、集中していて、あっという間に時間がきてしまったように思えました。
【質疑応答】
何名かの親御さんの質疑を藤坂代表に時間の都合がつく限り、お応えいただきました。
【まとめ】
久しぶりの会場で対面式での福岡定例会でしたが、
オンラインで自宅にいながら参加する利便性も良いですが、
やはり直接、実際にお会いして、
藤坂代表やABAをされている熱心な親御さん何組かのお話を聞けてとても良い刺激となりました。
参加頂いた皆様ありがとうございました。
次回は、2/13(日)13:10〜ふくふくプラザでの開催を予定をしております。
山口・九州地方の皆様ご参加お待ちしております。
福岡定例会スタッフ
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL