ポジティブなアプローチ
つねきちです。
「環境だけを変えるのでもなく、子どもだけを変えるのでもなく、お互いのポジティブな相互作用にアプローチしていくABAは、様々な領域で活用されています。」
と、とあるセミナーで書かれていたのですが、なるほど、いい着眼点だな、と思いました。
とかく福祉業界などではご本人の特性を受け止めて、なるべく過ごしやすい環境を整えましょうということをいろいろな研修で言われます。けれど、環境を整えるだけでなく、当事者の、つまり子どもにもアプローチしていきましょうという点も忘れてはいけませんよね。
だからと言って、なんでも周りに合わせなさい、学びなさい、というのも違います。
環境と本人との相互作用がうまくいっていれば、ご本人も周りも生きやすいしハッピーなんじゃないでしょうか。
最近、ABAって理解して実践するとハッピーになれるよなあ、と改めて思うことが多くあります。
いいとこ探しがうまくなるし、できることも増えるし。
一人でも多くの皆さんが、そうやってたくさんのハッピーを感じていければいいな、と思いました。
「環境だけを変えるのでもなく、子どもだけを変えるのでもなく、お互いのポジティブな相互作用にアプローチしていくABAは、様々な領域で活用されています。」
と、とあるセミナーで書かれていたのですが、なるほど、いい着眼点だな、と思いました。
とかく福祉業界などではご本人の特性を受け止めて、なるべく過ごしやすい環境を整えましょうということをいろいろな研修で言われます。けれど、環境を整えるだけでなく、当事者の、つまり子どもにもアプローチしていきましょうという点も忘れてはいけませんよね。
だからと言って、なんでも周りに合わせなさい、学びなさい、というのも違います。
環境と本人との相互作用がうまくいっていれば、ご本人も周りも生きやすいしハッピーなんじゃないでしょうか。
最近、ABAって理解して実践するとハッピーになれるよなあ、と改めて思うことが多くあります。
いいとこ探しがうまくなるし、できることも増えるし。
一人でも多くの皆さんが、そうやってたくさんのハッピーを感じていければいいな、と思いました。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL