定例会が開催されているのですが。
ご無沙汰しておりましたつねきちです。
実は、前回ブログを書いた後に、そういえば最近定例会があって、その報告がアップされるだろうからその記事がアップされたらまた書こう、と思って遠慮していたのですが、こちらのブログに定例会の報告が上がってこなかったのであれ?と思って待っておりました。
10月中には東京、北陸の定例会があり、その後大阪、福岡の定例会が開催されていた模様です。
その様子はつみきの会の会員さんであればつみきの会の会員限定のメーリングリストで知ることができますが、非会員の方(がどれだけこのブログを目にしているかは分かりませんが)には分かりません。
なんだか楽しげな様子や、内容が書かれていたし、定例会ってどんなことをするんじゃい、と思っている方にはほしい情報ではないのかな、と思ってますがどうなんでしょう。
地域によってアップされるところとそうでないところがあるのかな。
よくわかりません。
定例会は漢字3文字で何となく堅苦しいように感じるかもしれませんが、行くたびに行ってよかったなあ、楽しかったなあと思える会です。初めて定例会に参加したときには、あまりにボリュームと長さに肩が凝り、休みの日にこんなに労力を使って大変すぎる…とか思ったことは内緒ですが、自分がABAを勉強すればするほど、定例会が面白く感じるようになりました。
だって、実際わが子以外のセラピーってなかなか目にする機会ないじゃないですか。
そもそも、ABAのセラピーを見ることだって少ないですしね。
あと、前回と比べてわが子の成長も見えるし、
他のお子さんの成長も見れる。
先々こんな課題が待ってるのかあ、というのも興味深いですし、
本ではわからないタイミングやテンポ、空気感なんかを知れるのも貴重です。
つみきの会かあ…どうしよっかな。。。なんか怖いなあ…と思う人には、ほんとぜひ行ってみてほしいです。
人生変わります。(あ、絶対ではないですけど・・・。)
迷っている人は、ご自分の目で見て、それで決めるのが一番。
そのために定例会は参加してみるのがいいと思います。
今後の予定は
2023年1月15日 北陸定例会
1月29日 名古屋定例会
2月5日 東京定例会
2月12日 大阪定例会
3月5日 新潟定例会
3月19日 福岡定例会
だそうです。
お待ちしております。
つねきち 🐶
実は、前回ブログを書いた後に、そういえば最近定例会があって、その報告がアップされるだろうからその記事がアップされたらまた書こう、と思って遠慮していたのですが、こちらのブログに定例会の報告が上がってこなかったのであれ?と思って待っておりました。
10月中には東京、北陸の定例会があり、その後大阪、福岡の定例会が開催されていた模様です。
その様子はつみきの会の会員さんであればつみきの会の会員限定のメーリングリストで知ることができますが、非会員の方(がどれだけこのブログを目にしているかは分かりませんが)には分かりません。
なんだか楽しげな様子や、内容が書かれていたし、定例会ってどんなことをするんじゃい、と思っている方にはほしい情報ではないのかな、と思ってますがどうなんでしょう。
地域によってアップされるところとそうでないところがあるのかな。
よくわかりません。
定例会は漢字3文字で何となく堅苦しいように感じるかもしれませんが、行くたびに行ってよかったなあ、楽しかったなあと思える会です。初めて定例会に参加したときには、あまりにボリュームと長さに肩が凝り、休みの日にこんなに労力を使って大変すぎる…とか思ったことは内緒ですが、自分がABAを勉強すればするほど、定例会が面白く感じるようになりました。
だって、実際わが子以外のセラピーってなかなか目にする機会ないじゃないですか。
そもそも、ABAのセラピーを見ることだって少ないですしね。
あと、前回と比べてわが子の成長も見えるし、
他のお子さんの成長も見れる。
先々こんな課題が待ってるのかあ、というのも興味深いですし、
本ではわからないタイミングやテンポ、空気感なんかを知れるのも貴重です。
つみきの会かあ…どうしよっかな。。。なんか怖いなあ…と思う人には、ほんとぜひ行ってみてほしいです。
人生変わります。(あ、絶対ではないですけど・・・。)
迷っている人は、ご自分の目で見て、それで決めるのが一番。
そのために定例会は参加してみるのがいいと思います。
今後の予定は
2023年1月15日 北陸定例会
1月29日 名古屋定例会
2月5日 東京定例会
2月12日 大阪定例会
3月5日 新潟定例会
3月19日 福岡定例会
だそうです。
お待ちしております。
つねきち 🐶
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL