ABAをやってみてどうでしたか?
こんにちは、ABAセラピストのつねきちです。
みなさん、ABAセラピーをして、どうでしたか?
つみきの会というのは、誰かにお願いするだけではなくて、自分でABAセラピーをやってみよう、という親御さんがたくさん集まっている会です。
昔に比べて支援が充実してきて、自閉症だと診断されても、事業所に行けばいい、病院に行けば何とかしてくれる、と思わされる支援者の声や広告が世にたくさん流れています。昔はそうではなかったんですよ?もっと怪しい、療法や薬があって、これで自閉症が治る、とささやかれてすがるしかなかったと言う話もあったくらいです。それに比べれば、今は良き時代。公的な機関が、適切な価格で療育してくれるのですから安心度は全く違います。
が
その療育ってどんなことしてるんでしょう。それが問題です。親がしてあげられることはないのか、自分で何かできないものか。そう考える親御さんがいてもおかしくないはずです。(よく「そんなに焦らないで大丈夫だから」とか「しばらく様子を見ましょう」と言われますが、それもアリと言えばありでしょうが、親が何かをすることにストップをかけるのはいかがなものか、と思います。)
つみきの会は、そんな親御さんに
「ABAセラピー」のやり方をお伝えする会です。
ABAの考え方、ABAを通して子どものできる、をふやして、しないでほしいなあ、という行動を減らしていける声掛けやかかわり方をお伝えしています。
ABAを知っている、知っていないでは大きく違いますが、ABAを知っているだけでは変わりません。
車の運転の仕方を座学で学んだか学んでないかでは知識が違いますよね、でも、学んだだけで使わなければ何も変化はない。それと似ているかもしれません。
学んで、それを使えるようにする。
つみきの会で学ぶことで、運転の仕方を学び、教習所で練習して、それから実地訓練を経てようやく一人で運転できるようになるわけです。あれ、たとえ話とごっちゃになっちゃいましたね。えっと、つみきの会でABAを学ぶことで、ABAの考え方がわかり、個別セラピーや機械利用でどのように教えればいいかわかり、お子さんにセラピーをやりながら、定例会や発達相談でセラピーのやり方を教えてもらって、よりうまくお子さんにもセラピー出来るようになる、という流れでしょうか。
私はつみきの会でそうやって親御さんがお子さんにずっといろいろなことを教えられるようになったご家庭をたくさん見てきているのですが、実際皆さんどうだったのでしょう。ABAやってよかった、と思っていただいているでしょうか。
どうしたらいいかわからず困ったままから、こうすればいいんだ、と分かったのですからきっとやってよかった!と思われていると思いたいですが。
実際どうなんでしょうね。今度聞かせてください。
みなさん、ABAセラピーをして、どうでしたか?
つみきの会というのは、誰かにお願いするだけではなくて、自分でABAセラピーをやってみよう、という親御さんがたくさん集まっている会です。
昔に比べて支援が充実してきて、自閉症だと診断されても、事業所に行けばいい、病院に行けば何とかしてくれる、と思わされる支援者の声や広告が世にたくさん流れています。昔はそうではなかったんですよ?もっと怪しい、療法や薬があって、これで自閉症が治る、とささやかれてすがるしかなかったと言う話もあったくらいです。それに比べれば、今は良き時代。公的な機関が、適切な価格で療育してくれるのですから安心度は全く違います。
が
その療育ってどんなことしてるんでしょう。それが問題です。親がしてあげられることはないのか、自分で何かできないものか。そう考える親御さんがいてもおかしくないはずです。(よく「そんなに焦らないで大丈夫だから」とか「しばらく様子を見ましょう」と言われますが、それもアリと言えばありでしょうが、親が何かをすることにストップをかけるのはいかがなものか、と思います。)
つみきの会は、そんな親御さんに
「ABAセラピー」のやり方をお伝えする会です。
ABAの考え方、ABAを通して子どものできる、をふやして、しないでほしいなあ、という行動を減らしていける声掛けやかかわり方をお伝えしています。
ABAを知っている、知っていないでは大きく違いますが、ABAを知っているだけでは変わりません。
車の運転の仕方を座学で学んだか学んでないかでは知識が違いますよね、でも、学んだだけで使わなければ何も変化はない。それと似ているかもしれません。
学んで、それを使えるようにする。
つみきの会で学ぶことで、運転の仕方を学び、教習所で練習して、それから実地訓練を経てようやく一人で運転できるようになるわけです。あれ、たとえ話とごっちゃになっちゃいましたね。えっと、つみきの会でABAを学ぶことで、ABAの考え方がわかり、個別セラピーや機械利用でどのように教えればいいかわかり、お子さんにセラピーをやりながら、定例会や発達相談でセラピーのやり方を教えてもらって、よりうまくお子さんにもセラピー出来るようになる、という流れでしょうか。
私はつみきの会でそうやって親御さんがお子さんにずっといろいろなことを教えられるようになったご家庭をたくさん見てきているのですが、実際皆さんどうだったのでしょう。ABAやってよかった、と思っていただいているでしょうか。
どうしたらいいかわからず困ったままから、こうすればいいんだ、と分かったのですからきっとやってよかった!と思われていると思いたいですが。
実際どうなんでしょうね。今度聞かせてください。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL